【Nintendo Switchバッテリー交換】石川県七尾市松百町よりご依頼です。
本日はSwitchの修理をご紹介させていただきます!
【Nintendo Switchバッテリー交換】石川県七尾市松百町よりご依頼です。
本日は電源が入らなくなってしまったとお持ちいただきました。
充電器の反応もなくしばらくSwitchを使用していなかったとのことです。
Switchなどのバッテリー交換は基本的には2年に1回交換が必要になります。
2年以上経過することで充電の減りが目立つようになり、モバイルバッテリーを使用したり1日に何度も充電をしないともたなくなってしまいます。
バッテリー交換をすることで1日充電が持つようになります。
ただし、位置情報を使用したアプリや動画の視聴を長時間使用することで充電はすぐになくなってしまいます。
それらを使用せず連絡などする分には1日持つようになるかと思います。
今回はそのバッテリー交換をさせていただいたのでご紹介させていただきます。
Switchのバッテリーを交換するには、まず背面のカバーを外します。
背面カバーを外すには本体上下の3本のネジを外します。
その次に左右にあるネジのうち真ん中のネジを1ずつ外します。
その次に背面カバーの4つ角のネジを外し、SDカードを挿入する部分にもネジが1本固定されているのでそれを外し背面カバーを外すことができます。
背面カバーを外すことができれば内部に基板カバーが付いているので基板カバーもネジを6本外しカバーを外します。
基板カバーを外すことで内部が見えてきます。
バッテリーの線がコネクタに繋がっているので、コネクタから外し電源が入らないようにします。
新しいバッテリーを仮付けし、電源を入れていきます。
今回はバッテリー交換で電源が付くようになりましたので、充電の溜まりを確認し一旦バッテリーを外しバッテリー自体に粘着テープを貼り付け本体に固定します。
バッテリーを交換することができればあとカバーなどを元通りに戻していきます。
↓↓交換後↓↓
Switchの修理内容詳細は下記よりご覧いただけます。
内部クリーニング
SwitchやiPhoneなどに施工することができますが、内部クリーニングをご存じですか?
特にSwitchには2年に1回内部クリーニングを行っていただきたいものになります。
Switch内部には冷却ファンというものが付いております!
内部にはこのようなファンが付いておりますが、外の空気を吸い込むことで内部の温度を保つようにできていますが空気と一緒にホコリを吸い込み内部に蓄積されてしまいます。
蓄積されたホコリなどはファンにも詰まってしまい、そのうちファンが回らなくなってしまいます。
ファンが回らなくなってしまう事で、高温エラーが起きてしまいSwitchで遊ぶことができなくなってしまいます。
その為内部クリーニングが必要になります。
内部クリーニングはホコリを取り除くだけでなく、エタノールと綿棒を使い除菌も一緒にさせていただきます。
除菌をすることで今後ホコリが付きにくくなります!
内部クリーニングは約30分ほどお時間をいただき清掃させていただきます。
内部クリーニングは3.300円で施工することが可能です。
その他修理
当店ではSwitch以外にも修理を行っております!
iPhone修理、一部AndroidのGalaxy修理、AQUOS修理、Xperia修理、GooglePixel修理、arrows修理、OPPO修理、ZenFone修理、
MacBook修理、surface修理、Applewatch修理、iPad修理、iPod修理
なども行っております。
今回はSwitchでしたが、Switch Liteや有機EL、Switch2、プロコン、Joy-Con修理なども行っております!
ほとんどの修理を即日で行っておりますのでお気軽にお越しください。
修理のご予約は下記より行っております。
修理でのご相談は下記より行っております!
遠慮なくご使用ください。