Switch

【石川県七尾市石崎町】Switchのスティックが勝手に動く

七尾市石崎町 より

NintendoSwitchのスティック交換のご依頼です。

Nintendo Switchを長く使っていると、ジョイコンのスティックが思うように動かなくなったり、触っていないのに勝手にキャラクターが動くことがあります。
これは多くのユーザーが悩まされる「スティック不良」と呼ばれる症状です。

今回は、実際にスマートクールかほく店にご依頼いただいたSwitchジョイコンのスティック交換修理の内容をもとに、原因や修理の流れをご紹介します!

 

七尾市石崎町 より

NintendoSwitchのスティック交換のご依頼です。

 

Switchのスティック部分は、プレイ中に最も多く触れるパーツです。

そのため、使い続けることで摩耗やホコリの侵入が起こりやすく、動作不良の原因になります。

主な症状としては、

  • 触っていないのにキャラクターが動く(ドリフト)

  • スティックを倒しても反応しない

  • ある方向だけ入力できない

  • 押し込みボタン(L3/R3)が効かない

こうした不具合は内部のセンサーの劣化や汚れ、接点の損傷によって起こります。

市販の接点スプレーで一時的に改善する場合もありますが、根本的な解決にはスティック部品の交換が必要です。

↓↓オンライン予約はこちらから↓↓

https://select-type.com/rsv/?id=FekY77oJqlY&c_id=85552&w_flg=1

 

スマートクールかほく店でのスティック交換修理

当店では、Nintendo Switch・Switch Lite・有機ELモデルのジョイコンスティック交換に対応しています。

今回のご依頼は、左スティックが勝手に動くという症状でした。

● 修理前チェック

まずは本体にジョイコンを装着し、スティック補正画面で反応を確認します。

この時点で動作が不安定な場合、交換作業に入ります。

● スティック部品の交換

ジョイコンは内部構造が繊細で、細いケーブルやパーツが多く使われています。

背面カバーを開けてバッテリーを外し、スティックを固定しているケーブルを慎重に外します。

その後、新しいスティックを取り付け、ケーブルをしっかりと固定。

内部を清掃してから組み立てを行います。

交換作業自体は約30分〜1時間ほどで完了します。

修理後は再度スティック補正を行い、正確に動作するか確認してお渡しです。

● データそのまま・即日対応

ジョイコンのスティック交換では、データを触ることはないためデータそのままで安心。

イオンモールかほく内でのお買い物ついでに修理が完了することも多いです!

Switchのスティック修理はお早めに!

スティック不良をそのままにしておくと、ゲームが快適に遊べないだけでなく、

誤操作によってセーブデータが消えたり、対戦中に不利になることもあります。

さらに、無理に操作を続けることで内部の基板に負担がかかり、修理範囲が広がる可能性もあります。

早めにスティック交換を行えば、新品のような操作感を取り戻せます。

当店では、左右どちらのスティックにも対応可能で、

同時交換もお得な価格で承っております。

Switchを快適に遊ぶためには、スティックの動作がとても重要です。

少しでも違和感を感じたら、早めに修理することで長く快適に使い続けることができます。

スマートクールかほく店では、

  • Switch本体・Lite・有機ELモデル対応

  • スティック・バッテリー・画面・スロット修理

    など、あらゆるトラブルに即日対応しています。

お困りの際は、ぜひスマートクールかほく店へご相談ください!

スタッフが丁寧に対応し、あなたのSwitchを新品のように蘇らせます!

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら