Android

【石川県能美市松百町】 よりGooglePixel7のバッテリー交換

【石川県能美市松百町】 よりGooglePixel7のバッテリー交換のご依頼です。

今回はバッテリー交換を1度もしたことがなく、4年が経過しバッテリーが膨張していました。

 

【石川県能美市松百町】 よりGooglePixel7のバッテリー交換のご依頼です。

まずはGooglePixel7についてご紹介いたします。

GooglePixel7が画面が大きく動画視聴などにはもってこいの商品となっております。

そして、動画視聴で心配になる充電の持ちはかなり良く半日動画視聴していても十分な充電が残ります。

端末の発売日は202年10月に新登場しカラー展開はレモングラス、スノウ(白色)オブシディアン(黒色)の3色になります。

カメラの機能も夜の夜景のお写真が綺麗に取れると評価されています。

端末自体長細く端末が持ちやすく女性男性関係なくお使いいただきやすい形となっております。

 

デザイン性や機能性も文句なしでの使用感となっています。

バッテリー交換

今回ご依頼いただいたお客様の端末を確認させていただくとバッテリーが膨張しハマグリ現象になっておりました。

ハマグリ現象とはバッテリーが膨張することで画面を押し上げ中が見えてしまっている状態のことを言います。

↓↓交換前↓↓

GooglePixel7バッテリー交換前

バッテリーの膨張はとても危険です!!

バッテリーが膨張してしまうと膨張した後発火してしまいます。

バッテリー自体温度差に弱く端末を車内に放置したりすることで、バッテリーに負荷がかかり膨張の原因となってしまいます。

ではバッテリーに負荷がかからないようにするにはどうするべきか…いつでも対処できる方法をお伝えします!!

①過重充電を避ける

②熱い場所や寒い場所への放置を避ける

この2点を気を付けていただくだけでもバッテリーの負荷が減ります。

そして皆様が普段から気に掛ける充電の減り具合ですが、減り具合にも対策がございます!

①位置情報を使ったアプリの使用を減らす

②safariなどのタスクの消去

③画面の明るさ表示をライトからダークへと変更

④アプリ自体の起動などを減らす

(よく使用するアプリなどは開いたままにする。開きすぎるのも負荷がかかります。)

⑤iPhoneの充電を最適化する

⑥ながら充電を避ける

⑦低電力モードをONにする

⑧通知機能を減らす

などなど…この8点だけでもだいぶ違いが感じられると思います。

早速本日の修理をご紹介させていただきます。

まずは、画面を開けていきます。

GooglePixel7は画面から開けるタイプになります。

Androidには背面から開けるタイプもありますが、画面側から開ける場合は画面の劣化を考えると画面がフレームから分離してしまているケースが良くあります。

分離してしまうと画面が見えなくなってしまう事があるので慎重に開けていきます

画面を開けると画面の線が本体へと接続されているので、接続部分を外します。

そして黒色のシリコンパットがくっついているのでそれも剥がします。

その次に下部にあるスピーカーのネジを外します。

そうすることでラウドスピーカーが外れます。

そしてミッドフレームを外すために9本のネジを外しフレームを外します。

フレームを外すとバッテリーが見えてきます。

なのでバッテリーのコネクタを外します。

バッテリーを外すために少し熱を与えます。

バッテリーには強い粘着がついており固定されています。

少し熱を与えたうえで少量のエタノールをバッテリー下へと流し入れバッテリーを外しやすくします。

バッテリーを外した後は新しいバッテリーを仮付けし、動作確認をさせていただきます。

充電がきちんと溜まっているか、その他動作に異常がないかを確認後バッテリーを一旦外しバッテリーに専用の粘着を外し本体側の画面周りに残った粘着を剥がし、新しいものへと貼り換えバッテリーと画面を固定します。

今回の修理は3時間ほどお預かりさせていただきます。

修理にかかるお時間は約2時間ですが、画面の圧着に1時間いただいております。

圧着時間は1時間ほどないと画面が浮いてしまう恐れがあるので十分に圧着後お渡しさせていただいております。

↓↓交換後↓↓

GooglePixel7バッテリー交換後

Androidの修理に関してはコチラからご覧いただけます。

コチラ

今回の修理は以上になります。

当店ではAndroid修理を行っております!

ですが、パーツが品切れしている場合がございます。

そのため確実に修理を行う際ご予約をいただけるとスムーズに対応させていただけます。

ご予約は下記より行っております。

予約

その他修理に関するご相談などはお問い合わせより行っております。お気軽にご使用ください。

お問い合わせ

交換目安

皆様スマホのバッテリー交換を定期的に行っていますか?

スマホは2年に1回交換が必要とされています。

バッテリーは毎日消費されており、充電することで2年使うことができます。

バッテリーがあることで電源が付きますが、バッテリー交換を怠ることで電源がつかなくなってしまいます。

スマホは2年ですが、iPadはバッテリーが大きいため3年に1回交換が必要とされています。

交換しないことで電源がつかなくなったとお持ちいただくことが良くあります。

いきなり電源がつかなくなることでやっと危機感を持ちお持ちいただくことがありますが、電源がつかなくなってからではデータを引き出すことができません。

また、バッテリーを交換しないことで基板へと負荷がかかり基板破損へともつながってしまう事もあります。

そうなってしまう前に交換をお願いいたします。

バッテリー交換の詳細はコチラよりご覧いただけます。

コチラ

 

その他修理内容などは当店インスタグラムのストーリーへと投稿させていただいております。

ご覧ください!

インスタグラム

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら