【Switch Lite液晶交換】石川県七尾市栄町よりご来店。
本日はSwitch Liteの液晶交換をご紹介させていただきます!
【Switch Lite液晶交換】石川県七尾市栄町よりご来店。
本日は液晶が半分見えなくなってしまいデータ移行ができないとお持ちいただきました!
↓↓交換前↓↓

液晶の半分が見えなくなってしまい操作もままならないとのことで事前確認もできないほどでした。
早速交換していきます!
まずは背面カバーを開けていきます。
背面カバーを開けるには上下3本のネジを外し、背面カバーについている4本のネジを外します。
これで背面カバーが外れます。
背面カバーを外すと内部に銀色のカバーが付いています。
銀色のカバーもネジによって固定されているので外します。
カバーを外すことで内部が見えてきます。
まずは電源が付かないようにバッテリーのコネクタを外します。
そして次にゲームカードスロットを外します。
ゲームカードスロットが付いている下にタッチパネルと液晶の線が基板へと繋がっているためそれらを外します。
冷却ファンなどの接続線もすべて外し次に基板を外していきます。
基盤を外すにはまた基板についているネジを外します。
↓↓交換中イメージ画像↓↓

基盤を外すと冷却ファンやバッテリーが付いている土台を外す必要があります。
土台にも固定されたネジがあるので外します。
↓↓交換中↓↓

土台を外すと液晶が見えてきます。
ここまで来るのに各種ボタンをすべて外します。
スティックも外し、液晶だけだけが付いているところまですべて外し液晶を温めます。
温めることで液晶を外しやすくなります。
液晶を外し、新しい液晶を付けてすべてのパーツを元通りに戻していきます!
今回の修理はこれで完了です。
↓↓交換後↓↓

Switchの修理詳細は下記よりご覧いただけます。
内部クリーニング
Switchでは内部クリーニングを2年に1回のペースで施工することをおすすめさせていただいております!!
Switch内部にはファンが付いており、外の空気を内部に取り込みファンが回ることで内部の温度を一定に保つようにしてくれていますが、ホコリや髪の毛まで吸い込んでしまい内部に蓄積してしまいます。
ホコリが内部で蓄積することで温度が上昇し、高温エラーが出てしまったり静電気を起こし基板ショートまで起こしてしまいます。
特にこれからの季節は空気が乾燥してしまい静電気が起こりやすくなります。

基板ショートを起こすことで電源もつかなくなり、最悪はエラーコードが表示され基板修理が必要となります。
基盤修理となると高額修理になってしまいます。
そうなる前に必要なのが内部クリーニングです!
内部クリーニングでは、ホコリを取り除くだけでなくエタノールを使い除菌をし今後ホコリを付きにくくするものです。
内部クリーニングは修理とセットでお求め安く施工することができます!
施工自体にかかるお時間は約30分ほどお預かりさせていただき施工します。
今回のような全バラする修理の場合は特に隅々まで施工が可能となります!
Switchをお持ちの皆様に是非行っていただきたい商品の1つです。

その他修理
当店ではSwitch以外にも様々な修理を行っております。
iPhoneはもちろん、一部Android(Galaxy、AQUOS、Xperia、GooglePixel、Huawei、OPPO、arrows)など。

その他にもNintendo Switch、Switch Lite、Switch2、有機EL、3DS、3DSLL、2DS、プロコン、Joy-Con、iPad、iPod、MacBook、surfaceなどを修理させていただいております!

ほとんどの修理を即日で行っておりますが、機種や修理箇所によってはお預かりでの修理とさせていただいております。
Switchのコントローラー修理はSwitch本体とセットでお持ちください!
修理後に動作確認をさせていただいております。
また、iPadやAndroid修理の場合圧着をさせていただくお時間が最低でも1時間必要になりますので、修理含めてお時間2時間~お預かりさせていただいております。
ですのでお時間に余裕を持ってご来店お願いいたします。
修理に関する事でのご相談は下記のお問合せより行っております!
ご予約は下記より行っております。





